9月に入って、風が冷たく成りました。
ハクサンイチゲのはっぱは、黄色く色付き、ウラシマツツジは赤に色変わりしてます。
あさの気温は、山荘周辺で5〜6度まで下り、御来光登山では、さらに低く、山頂では2〜3度位の寒さです。
これからの、秋山登山には、暖かい服装が必要です。
道中は、脱ぎ着をマメにして、体温調整をしましょう。休憩時間が長引くと直ぐ寒く成ります。
小屋の中は暖かいです。
予約日が9月30日とか、10月7日とか、頂く様になって来ました。
そして、
「今シーズンは10月8日の宿泊で終了です。」って、電話口でご案内する事が多くなって来た今日この頃です。
早いですね、月日の経つのが (^^;;
一昨日からのダイジェスト
夏の盛りも無いまま9月初秋を迎えました。
今日から9月です。
穏やかに晴れ渡った9月初日の薬師岳です。
気になる台風15号の影響は無い模様です。
天候もようやく落ち着き始めて、晴れマークが並ぶようになりました。
どうぞ初秋の薬師岳に小さい秋を見つけに来て下さい。
朝晩の気温: 8度前後
日中の気温: 15度前後
雷鳥も珍しいけど、ホシガラスの姿も、中々に珍しいですよ。
お盆過ぎに咲くはずが、今年は遅い❗️ トウヤクリンドウが、いっぱい咲いてます。
ミヤマタンポポのフカフカ綿毛
小さい秋を発見しました? ?
明日の土曜日も、天気安定。
晴れそうです。
晴れて貰わないと大困りなんです。
延びて、延びて、延びまくってる、へり荷上げの日です。
道中、皆さんの頭の上をモッコ吊るしのへりが飛んでたら、荷上げ成功を共に喜んで下さいませ(^-^)