朝晩の風を寒く感じるこの頃です。気温は10度を割り、7〜8度ですから然もありなんですね。
今日から9月に入り、周囲は草もみじが見え始めてます。
先日来の秋雨前線に寄る大雨も峠を越え、昨日、今日と天気は回復し、事前キャンセルが多数有ったものの、久し振りにお客さんの賑やかな声を聞く事が出来ました。
9月より季節バスが、金、土、日、祝日のみの運行となります。
マイカーやタクシーを利用して頂き、静かに深まって行く初秋の薬師岳にお越し下さい。
フリースや薄手のダウンジャケット等をお持ちになって、体温調整して下さい。
休憩を取り過ぎて身体を冷やさないように。
温かい飲み物で身体を温めましょう。
爽やかで、時には冷たく感じられる風に触れての稜線歩きは、最高です。
今年の中秋の名月は9月13日です。
今季最終便
荷上げに携わって下さった皆さん、本当に有り難う御座いました。
降り出したらゲリラ的な大雨。止んだら薄日が差す。そして又、ゲリラ雨・・・ こんな具合の不安定な天気が数日続いてます。
天水が命の我が山荘に取って、始めの内は天の恵みと、崇め奉っておりましたが、さすがに、この状況が毎日続くと「もう沢山!」でありますです。
”水は満タン、お客はゼロ” ってな具合で、バランスが最悪です。
気温も下がり始め、朝晩は、10度前後になって来ました。
しかし、週末は天気回復しそうです。
稜線歩きも以前よりだいぶ凌ぎやすくなると思います。
差し当り今日、明日の不安定な天気が収まるのを待つしか有りません。
お陰様でウチの水瓶はどれもこれも満タンに成りました。どうか雨を止めて下さい、如来様。🙏🙏