9月17日(木)明日の朝9時に、有峰林道小見線(富山側からの林道)が、いよいよ開通します。
料金所から折立まで最短距離で、短時間で行ける、小見線がついに開通します。
食堂で聞いていた、今日のお泊まりのお客さんから、思わず拍手が起こりました。
まずは、一安心です。
三連休に間に合い、バスもOKです。もちろんタクシーも入れます。
取り急ぎ、林道開通のお知らせまで。
明日からは、遠回りせずに従来通り、富山側から折立登山口に来れます。
良かった、良かった😊😊
秋晴れの今日、久しぶりに小屋の周りを散策しました。
知らない間に紅葉が進みウラシマツツジや、チングルマや、タカネスミレの葉っぱ等、赤、黄色、橙色に変わってました。
今年の紅葉は例年より早いと感じました。
今年は雨が多く、九月に入ってから、朝晩は冷え込み、晴れた日は、日中の気温は上がり、寒暖差がはっきりしているせいかなとも思います。
台風で葉っぱが散らない事と、冷え込み過ぎて霜枯れなどしないで欲しいですね。
登山者に綺麗な秋色を楽しんでもらう為にも。
朝の気温:6度 秋晴れ 視界ok
お山は最高👍 林道は残念🥺
人気の無い静かな薬師岳。秋ですねぇ🍁
ってな具合に、薬師岳周辺はどんどん秋が深まって紅葉が進んでます。チャンスを逃さぬよう、秋山登山の計画を練って下さい。
薬師岳山荘の営業は、10月9日土曜日迄のお泊まりです。
富山県側から折立までのアクセスが、未だ不能になってます。
マイカー登山者、バス会社、タクシー会社、しいては小屋にも大打撃を与えてます。
復旧を待ち焦がれてます。
それでも薬師岳に登ろうと、お客さんは岐阜県側の、大規模林道高山大山線に入り、有峰林道東谷線を経て折立に来られてます。
富山から入るより、三倍くらい時間がかかり、大変遠回りになります。
にもかかわらず、小屋に来ていただき、感謝しか有りません。
秋山を楽しみに計画を立てていらっしゃる方達の為にも、一日も早く、富山側からの林道小見線開通を願って止みません。
追伸:通行止めに関して
林道開通のめどが立っていません。
予約をいただいている方々に、出来る範囲で、こちらから連絡をとっていますが、電話が通じない方達もたくさんおられます。
林道最新の情報は、有峰林道事務所にお問い合わせ下さい。 ℡076-482-1420
又、小屋の方に、ご連絡下さい。
取り急ぎ、お知らせ迄。薬師岳山