【受付時間】午前6:00〜午後8:00
薬師岳は昨夜あたりからご機嫌ななめです。(>_<) 風雨共に強く気温も下がり、今朝の登山者は色取りどりの雨合羽に身を包み頂上を目指していました。こんな日に眺望など望めないだろうと思いましたが、さにあらず、朝から すっきり、はっきり富山平野が一望なんです。台風6号の影響が少しずつ出始めているかと思われます。三連休を利用しての登山者も昨日から一段落で、又静かな薬師にもどりつつあります。スタッフ達のいっときの骨休みです。^_^;
太郎平を経てキャンプ場を過ぎきつい薬師峠に登り始める事20~30分、両わきの谷筋から湧き出てる薬師の名水に出会います。地下奥から流れ出るこの水がまたおいしいんです。ここで喉の渇きを潤し、もちろん空の水筒を満タンにし、薬師平に向かっていざ出発!30~40分頑張ってお花畑に到着予定です。
今シーズン初の靴まちがい事件が起こりました。(ーー;) 自分の靴をしっかり確認してから履きましょう。よく似た大きさで、同じメーカーの靴は要注意!幸い無事、靴は戻り、一件落着に終わりました。 ホッ(^_^;)
薬師は快晴の日が続いています。ところで、下界の猛暑が連日ニュースで伝えられています。暑さを逃れ涼風を求めて この三連休に山入りした人達、”あれ~山も暑いわぁ!”と想定外だったのでは・・・風もなく、雲もなく、もちろんガスもかからず、紺碧の空の下、360度眺望満点ときてるので、稜線歩きは暑い!暑い! でも文句言えないのがこの絶好の天気。水分補給を忘れず、日陰で程よく休憩を取りながら、身体を調整しましょう。この調子だと、すれ違いの挨拶が ”こんにちは” から ”お暑うございます” になるかも(^_^;)
おはようございます。今日も薬師は快晴です。ここに昨夜の信じられない位の美しい光景をおみせします。
満月に近い月が、鷲羽岳・槍・穂高方面を幻想的に照らし出しています。山の上にいる者の特権ですね(^.^)