お待たせいたしました。今までに、撮れそうで撮れなかった念願のご来光撮影です。スタッフの一人が今朝撮って来た写真で、AM:5時05分頃、北葛岳の後方あたりから昇り始めています。小屋からは数十人のお客さんも上がっていて、皆カメラを構えてスタンバイしている様子が伺えます。昨日の天気からは想像出来ないくらい、今朝は遠くに富士山まで見渡せる(※頂上で) 絶好の日和になりました。この調子で、お盆の休みが満足出来る山行になるように、祈っています。 女将(^.^)
日の出前の月
あっ 出て来た 出て来た!
北葛岳の後ろから、朝日が昇る
富士山!わかりますか?
朝焼けの立山・剱・後ろ立山連峰
朝から賑わっている薬師です。
マイカーを利用して折立登山口から薬師登山するには、どうしても有峰林道を利用しなければなりません。知られているようで意外と知らない事があります。まず有料道路であって、普通車1台につき¥1800をゲート入り口で払います。高~い・・・と思われがちですが、この金額は往復料金でして、帰りは、有峰林道全線のどこを利用しても、ゲート出口で支払う事無く出られるのです。又通行可能時間もあいまいにしてると、出たり、入ったり出来なくなります。通行可能時間は、朝6時~夜8時迄の間です。少しでも早くゲートをくぐろうと思って来ても朝6時でないと開きません。又、時間に余裕を持って入らないと 夜8時にダムサイトのゲートが閉まります。せっかくの日程時間が狂ってしまわないように、林道の通行可能時間に注意しましょう。
暑中お見舞い申し上げます。
下界に暑さが戻って来たと報じられたその日に下山をし、汗だくになりながら、12日予定の荷上げの品々の買い出しに走り回り、一か月ぶりの休暇は、下界のかんかん照り体験学習であっという間に終わりました。文化的生活よりちょっと不便ながらも、涼しい小屋のほうがやっぱり私は好きです。どうぞ皆様 お身体を大事になさって、無事にこの暑さを乗り切って下さい。猛暑にギブアップの女将