昨日 美容院へ行って、髪をすごく 短くして来ました。そしてついでにパーマもかけて気分を一転して、だらけそうになっている気持ちを ピシッと引き締めようと思いました。自分ではだいぶ雰囲気が変わったと思っていたのですが、回りは誰も気付いてくれません。特に腹立つのは、酔っ払って帰ってきた夫は、テレビをつけ「今日、何か変わった事あったかなぁ・・」って。TVの前に私の頭でしょう(髪型)・・・女将から夫の妻に変わりつつある私です。(-_-;)
大多和峠から見えた薬師岳 正面に全形がはっきり見えるビューポイントです。(10月16日 知人の撮影)
この時 大多和は、紅葉真っ盛りだったそうです。貴重な写真 有難う御座いました。
オフに、自宅近くにある 病院受付案内のボランティアをしています。今日は、インフルエンザ感染予防対策についての ボランティア研修が行われました。飛沫感染予防には、マスクが有効ですが、その使い方次第では、逆に広める事も有ると知りました。手洗い うがいは、勿論ですが、マスクは正しく装着しないと全然役立たずだそうです。あご掛けマスク、鼻出しマスク、腕掛けマスク、これら全て御法度。隙間無く、顎の下までしっかり当てる事が大事。又、マスクを取り外す場合も、本体を触らず、耳掛けゴムをそっと持って外す事が大事だそうですよ。外した後は、即ゴミ箱に捨てる(※使い捨てマスク)みなさん、そこまで奥深く考えてマスクをつけてますくぅ・・? 何はともあれ、十分な睡眠とバランスの良い食事で、体調を整えていれば最低限の予防対策にはなるそうです。あっ 予防注射と言う手も有りましたね。皆さん健康でいましょうね。
薬師の稜線が綺麗に見えるポール地点(10月11日撮影)