一転して今朝は、台風4号の影響を受けて、未明から強風が吹き荒れてる薬師です。
この高い山が風を受け止めているお陰で、平地はまだ風は吹いていないようです。これからの進路と、風、雨の影響が心配ですね。
昨日は、嵐の前の静けさを物語るように、とても穏やかな良い日和でした。この日、高い空から獲物を狙うチョウゲンボウを、久々に見ました。又雷鳥はと言えば、ドタバタとオス同士が争っている姿が、あちこちで見受けられました。鳥たちは、まるで今日の嵐を察し、それに対しての備えらしき行動だったのかもしれません。小動物の予知能力をバカにできないかも?・・と思った次第です。
大荒れの天気のせいか、電波状態がとても悪いです。小屋直通電話や、インターネットに悪影響を及ぼしております。
つながりにくい状況が暫く続くかもしれません。大変ご迷惑をお掛けする事を、お詫び致しします。 女将
6.19.火 霧雨 6℃ 南強風約15m 視界
今朝の様子
午後2時に突然富山平野が開けました。もちろん ここ薬師は、暴風中です。
電波が悪いです。
一晩中降り続いた雨が上がり、薬師岳が、すっきりはっきり姿を現しました。
風は、北の方から吹き、気温も7℃と、昨日より寒く感じます。(AM:9時) この後も天気は回復傾向にあるみたいです。
雨が降った為、雪解けが進み、夏道がはっきり出てきました。又、私事ですが、うちの大事な水資源の確保が100%出来ました。
それとは逆に、大変残念な事に、昨日小屋入り予定のお客さんが、悪天候の為、途中で止む無く下山されました。
苦渋の決断だったと思います。強風と雨の一日で、山行には無理な天気だったには間違い有りません。
私共の願いは、せっかく登るんでしたら、気持ち良い薬師を体験して頂く事です。又良き日々に、お待ち致しております。 女将
6.17.日 7時 曇り 4℃ 北風強し 視界良好
今朝の雨上がりの薬師
ミネズオウの金平糖!
梅雨の合間の晴れ姿。昨日も見せて欲しかった。
今年の薬師は、昨年より雷鳥が多いように思えます。あちこちでオス同士がテリトリー争いをしています。今の時期、見晴しの良さそうな高い岩や、ハイマツの枝にとまって、辺りを警戒している、オスの姿をよく見かけます。その傍には必ずと言って良い程、メスの雷鳥が餌を食べています。そこへ、別のオスの雷鳥が来ようものなら、ガァガァ、グェーグェーとオス同士が威嚇し合い、縄張り争いが始まります。
小屋の回りに少なくとも3~4組のつがいがテリトリーを持っているようです。この分だと、かわいいヒナも多く見られそうですね。
ちなみに、向こう三軒両隣と言う、人間様みたいに、御近所同士、仲良く暮らして、少しでも多く子孫繁栄に努力して欲しいです。そして、雷鳥を見るなら薬師岳へ・・・ってな具合に、キャッチフレーズを作ってみたいものです。 雷鳥の薬師を目指す女将
6.16.土 7時 7℃ 小雨 南の風強し 視界約 30m
今朝の様子
このツガイのチガイ、わかりますぅ~?
違いの分かる女将・・・? に成りたいものです。(*^^)v