カテキンだとか、ポリフェノールだとか、抗酸化物質とか、なんとか、かんとか、身体に良い物が多く含まれてる日常の飲み物で、特にお茶類に凝った事が有りましたが、最近コーヒーにハマり始め、焙煎までは行きませんが、手動や、電動のミルで豆を挽き、新鮮な挽きたて、淹れたてコーヒーを楽しんでます。
コーヒー豆の名前や種類などにも興味を持つと、今度は、その生産国を世界地図上から探し当てる楽しさを覚えます。
一つの事で終わらなくなるのは、何でも共通ですね。
「薬師岳に登ったら、それダケでは、終わらなくなり、そこから見える山、谷、峠、‥行って見たくなります。そしていつの間にか100名山を目指していた・・・っちゅう人も多いのでは (^_^;) 」
一つの事を、奥深く楽しめるこの時期は、オフの時にしか味わえない私の大事なリセット期です。
さあ、明日はどんなコーヒーを淹れようかな・・ ペーパードリップか、それとも、ネルにしようか・・? えっ、インスタントコーヒー(@_@)
呉羽山より、初冬の薬師岳
今日から又雪が降り始めました。
ホワイトクリスマスに成るみたいです、予報では・・
小屋閉めからあっと言う間に2ヶ月が経ち、師走の12月を迎えております。
季節営業と言う事も有り、小屋閉めが終った途端に全くアップしてません。
ところが、来年の予約がもう、入って来るでは有りませんか。
電話で、「薬師岳山荘の予約をしたいんですけど・・・」と、お客さんから、
主婦ボケしてる私は、来年の予約の電話とは思わず、「今年の営業は終わったんですが・・・」と、応え、
お客さんは、「いえ、来年の8月の・・・・」と、来シーズンの御予約でした。大変申し訳ございませんでた。
こんな呑気にしてられません。少し気合いを入れ直して、気持ちは来シーズンに入っていなければいけませんね。
それで今日から又、薬師岳現地からとは行きませんが、薬師岳の鎮座する富山市の自宅からチマチマ書く事にしました。
薬師の事を思い出したら、ちょっと覗いて見て下さい。平地での私の周りの出来事を・・(*_*)
12月8日からいきなり本格的な雪が降り始め、一晩で41㎝も積もりました。
早速、スコップや、ママさんダンプで、夫は雪かき第1号です。(ママさんダンプって言うものの、ママさんである私はしません。ですから、ホントはパパさんダンプって名前にして欲しいです。)
久しぶりに晴れた一日。ベランダより、立山連峰を望む
先日から活躍している、富山の冬の必需品
今年もデコレーションしました
モノクロに成りがちな冬景色に彩りを灯して、気持ちもを暖ったかくして欲しいです。
気合いだ!気合いだ! で、取りあえず年賀状からなんです。あ~ぁ大変だ・・(@_@)
2012.10.20(土)~21(日)、薬師岳閉山祭が快晴の下、太郎平小屋で執り行われました。
10年に一度有るか無いかの快晴に恵まれ、紅葉真っ盛りの有峰湖周辺を見下ろしながら、三角点までの紅葉狩りを楽しみ、太郎小屋に向かいました。
あらかじめ山頂から下した薬師如来様に参加者一同が焼香した後、大宴会が始まり、今シーズンの無事終了を皆で祝いました。
今年はホントに暖かく、雪が全く見られない薬師岳の閉山祭でした。
折立での出発式
三角点
五光岩ベンチ
太郎山からの眺め
焼香風景、この後に盛大な宴会が・・
翌朝も快晴
折立までの落ち葉街道
折立の山もみじ
播隆上人の前で閉山報告
イベントに参加したお客さん数人から、私のブログをシーズン終了後も楽しみにしてると言われ、頭を悩ましております。
山関係の行事などを私が分かる限りお伝えして行こうと思います。
又、麓からの綺麗な薬師の姿をお見せする事が出来たらいいな、とも思っています。努力いたします。
薬師岳閉山祭の報告より・・
下の生活に慣れ始め、早朝起床の習慣も、あっという間に普段のリズムに戻り、文明生活の有り難さを心行くまで味わっている女将です。
小屋を閉めて1週間ですが、その間に立山初冠雪のニュースが流れ、真っ白に成った立山がテレビに映っていました。
きっと薬師岳も初冠雪で白く輝いてる事でしょう。この姿は、麓から見た方が綺麗です。
何だかんだ言っても、これからは現地の様子を報告する事は出来ません。
下に下りたら、女将でも何でもありません。ただの主婦なんです。
よって、私生活の事を書いてもしょうが無いので、暫くお休みさせて頂きます。
今シーズン、いつも見て頂きまして有難う御座いました。
薬師岳山荘・堀井よし子
最後の日の槍・穂・朝焼けと雲(10月8日、朝方6時ごろ)
” わっ 槍だ! 穂高だ!” って、感激の声を何度聞いた事か・・ 槍には勝てません (^_^;)
その代り 槍に登った時、是非、薬師を見付けて、こう叫んでね、” わっ 薬師が見える!薬師岳だよ、ほらっ!” ってね (^_-)
下では、ただの、じぃじ&ばぁば(マスター&女将)
2012年 10月8日(月) 薬師岳山荘の営業は終了しました。
(当山荘の冬季小屋は御用意しておりません。)
8日当日は、小屋閉めの作業と、下山の為、ブログを立ち上げる事は出来ませんでした。
遅ればせながら、小屋閉め前日と当日の様子を、アップさせて頂きます。
体育の日の3連休は、初雪と、初氷、初霜、を迎えての寒い日和と成りました。
7日の夕日が綺麗でした。
スタッフ、最後の晩餐 お疲れさぁ~ん!
10月8日 小屋閉め当日の朝 0℃ 快晴
初氷、誰が踏んで割るのかな?・・
0℃の寒さも何のその、山ガールファッションで・・
小屋閉め作業
どうにか、無事小屋閉めが終了しました。
小屋閉めに協力して頂いた皆さん。有難う御座いました。
小屋開けから小屋閉めまで、今シーズンも、たくさんの人の力をお借りしました。
又、全国各地から大勢の人達に来て頂き、感謝の念に堪えません。
又、日々、変わり映えのしないブログにも関わらず、たくさんの人に見て頂きまして、大変恐縮しております。
有難う御座いました。 薬師岳山荘・女将 堀井よし子