台風14号の猛烈な風が夜中じゅう吹き荒れ、20日の明け方にはピタリと止みました。
薬師岳は台風一過の青空が広がり、昨日の嵐が嘘みたいです。
有峰林道は平常通りです。
登山道の被害はたぶん無いと思います。
大雨は降ってません。
ただ、折立から三角点迄の樹林帯の登山道で、強風による被害が出てるかも知れません。
もし、登山道に倒木が有ったら、またいだり、くぐったりして、なんとか、クリアーして来て下さい。
気温がグッと下がりました。
今朝の気温: 8℃
この調子で、晴れが続き、夜が冷え込めば、紅葉が進むかも知れませんね。
夕日とブロッケン
薄いガスが、幻想的な眺望を演出👀
薬師岳周辺は台風の被害も無く、素敵な眺望の置き土産をもたらしました。
夕照鑑賞。三人バラバラ、眺める場所は選び放題。
大事な三連休をまるで狙って来るかの如く台風14号が接近してきます。
悪天続きの夏山シーズンで登山を何度も断念した人達は、このシルバーウィークに賭ける気持ちは如何ばかりと察します。残念です。
その気持ち、小屋を経営している私どもも同じです。
安全第一の登山ですので、今後の台風状況をしっかり見極めて、無理だと思われたら迷わず計画中止をなさって下さい。
小屋の空き状況
17日(土) 数人の受け入れ可能🙆♀️
18日(日)じゅうぶん余裕が出来ました。キャンセル多発で😮💨
19日(月)もちろんガラガラ。ゼロかも😱
23日(金)満室
24日(土) 〃
25日(日)空きはじゅうぶん
九月中旬なのに、山は暑いです。
気温: 朝晩10℃前後 日中は15℃前後
炎天下では、とても暑く、山歩きでも、熱中症に気を付けて下さい。
水分をしっかり取って、日陰で休憩を取るように心掛けましょう。
初日の17日(土)は、台風の影響はまだ無いようで、晴れの予報が出ています。
大きな影響が出ない事と、無事に三連休を過ごせるよう、切に願ってます。
寒暖差が無く、暑い日が続いてます。
紅葉はまだ先のようです。
左から、ワリモ 鷲羽 祖父岳 槍 穂高 三俣 黒部五郎岳 御嶽山
17日からの三連休も、こう有って欲しい🙏
安定した天気が続かず、延び延びになってたヘリの荷上げが、先日の日曜日朝にようやく完了しました。
小屋閉めまで1ヵ月を切って、今更なにを上げるのかと思われるでしょうが、大事なんです。
今季最終便の物輸は、来シーズンの小屋開けに向けて、越冬燃料や、越冬食材等等、来季の準備を兼ねてのフライトです。
もちろん、小屋閉め迄の食材は、ばっちり潤いました。
ヘリの日程が延期になる度のため息を、何度ついたか。
ところが、いざ飛んでくれて、でかいモッコが運ばれて来た時は、嬉しさと感謝しかありません。
ヘリも小屋も似たもの同士。
天気次第の仕事っぷり。
今シーズンもお世話になりました。
そして、暑い中、荷上げに携わって頂いたみなさん、有難うございました。
息子が誘導する位置に、ドンピシャ荷下ろし
見ていても気持ちがイイくらい、息が合ってた。