毎朝食後にコーヒーを淹れ、ついでに夫が職場で飲む分を保温用のタンブラーに移して持たせています。
わずか350mlを、休憩時間に職場仲間2~3人と分け合って飲んでいるらしく、”コーヒー好きの堀井さん”と思われているみたいです。
私がこだわり珈琲を淹れて、夫はそれに付き合わされているだけなのです。
そんな折、先日、
「堀井さんに美味しいコーヒーをいつも御馳走に成っているから、これをどうぞ。きっと気に入りますよ。」
と、有名店の自家焙煎のコーヒーの袋を貰って来ました。
なんとそのコーヒーは私がネットで注文している定期コースの豆と同じ物でした。
その方も偶然、私と同じお店のコーヒーを飲んでたんですね。
酒の味の違いなら任せてくれ!・・の杜氏仲間のコーヒータイムを侮る無かれ。
味に敏感な杜氏たちは、コーヒーにも敏感でした。
これからは、寝ぼけまなこでいい加減な淹れ方は出来ませんね。
ブラジル? グァテマラ? コロンビア?
どれがよろしゅうございますか (^.^)
珍しい食材が揃うデパ地下にハマっています。
毎日と言う訳には行きませんが、十日に一度は利用してる感じです。
勿論近くのスーパーは、ポイント五倍デーを見落としません。
普段目にしない各地方の特産品や、鮮魚の種類の多さ、新鮮さ、アレンジ豊富な惣菜など、売り場を回っているだけで楽しい時間が過ぎます。
食材の店員はどのコーナーも皆親切で、レシピのアドバイスもしてくれるので、珍しい野菜を買っても安心です。
ただ、くれぐれも声掛けで、「おかぁさん、〇〇は・・・」と言われたくないです。
あなたの母じゃない(-“-)。
頑固に成りつつ、何かにつけ意見が合わない夫と私ですが、
デパ地下に潜るのは即一致する堀井夫婦です。
相撲人気が戻り、連日大入り満員の垂れ幕が下がる初場所です。
相撲大好きな私は、この初場所はオフシーズンに楽しむ娯楽の一つで、炬燵でのんびりの観戦がこの上なく幸せの時間です。
土俵上の力士や、次に控えてる力士の今の気持ちを勝手に想像していると楽しくなって来ます。
突っ張り合いの時は”いたっ! いたっ! 痛いっつうの!”
立ち合いの遅れが原因で負けた時、”俺はなんてマヌケなんだ・・”
送り出しの時は、”はい! お疲れさん!”
土俵下の審判席に飛び込んで行った時は、”御免なすって”
二回も立ち合いが失敗した時、審判の親方は、”おい、いい加減にしろよ!”
と言う具合に、私の勝手な解説を行っています。
【追伸】
私の大好きな力士、「豊真将関」が引退しました。
残念で、とても淋しいです。
私を相撲好きにしてくれた大事な力士です。
本日の、独断と偏見、身勝手解説員は堀井よし子でした。
明日も楽しみ、楽しみ (*^^)v
大型スーパーの中にあるカフェレストランに入りました。
数年振りに入って見るとバリアフリーに改装され、前よりも小ぎれいな雰囲気になっていました。
店内の広さは変わっていませんが、テーブルと椅子の配置が随分変わり、中央辺りに大きい楕円のテーブルを植木鉢で目隠し状態に区切り、お一人様用の席が以前より多くなった様に思いました。
店内のインテリアもオシャレに変身し、いい雰囲気に浸り始め、何気に目の前のグリーンの鉢植えを見ました。
なんと、その鉢の下に敷いてある鉢皿が、私が注文したホットコーヒーカップのソーサーと同じお皿でした。
きっとカップの方が割れてソーサーだけ残り、勿体無いので鉢皿にしたのでしょう。
受け皿の事だけ考えると、きれいな模様で勿体無い位ですが、同じ模様の器で注文の飲み物が出て来たら、ちょっとがっかりですね。
目の前で、うす茶色した水の受け皿になっている鉢皿と、同じカップ&ソーサーでお茶してても「あれっ・・」って感じです。
今の時代、勿体無いが一番なんでしょうかね。
インフルエンザが流行しています。
ボランティアの病院でも、患者さん及び職員も大勢掛かっているって話です。
手洗い&うがいで予防対策万全と自負している私は、予防のためのマスクをした事は有りません。
もともとマスクは嫌いです。
息苦しいし、メイクが落ちるし、足元が見え辛くて危なっかしいし、庭木の防虫剤散布以外はマスクをした事有りません。
予防の為のマスクをして病院のボランティアは、私はやりたくありません。
何だか警戒しながら接しているみたいで相手に失礼です。
私はやっぱりマスクをしないでおこうと思います。
しかし用心に越した事が無いので、今の時期はマスク必需品なのかも。
受付案内口は、病院最初の入り口ですから。
「マスクは失礼」じゃ無くて、季節限定の「マスクで失礼」って事で、お許しください患者様。
【私の予防法】
しっかり食べて・・これはクリアー
しっかり寝て・・これもクリアー
人混み外出は控えましょう・・これは無理!
手洗い&うがい・・バッチリまかせて !(^^)!