全て揃いました。
食材、飲料水、ビール、炭酸飲料、売店スィーツ、売店食‥‥ 何でもOKです。
そぼ降る雨の中のヘリ荷上げでしたが、どんどん天気が回復し、お陰様で荷上げが順調に運び、全ての荷物が上がって来ました。
昨夕の緊急便で、どうにか事なきを得、残りの食材、燃料の空輸が、今朝、早い内から始まりました。
もう何の心配も有りません。
スタッフ一同、やっとホッとしております。
どうぞ心置きなく、薬師岳山荘においで下さい。
名物白玉あんみつ、白玉あずき、特製ラーメン、定番のカレー、牛丼・・・ 何でもござれです。
長らくご心配をお掛けして申し訳有りませんでした。
今日の天気は、良い方に外れました。
朝小雨、のち高曇り。気温11度 西微風 視界&食材良好!
美味しい物がいっぱい揃いました。
安心して来て下さい。
昨日、今日と二日に渡り、折立での荷上げ作業に携わって頂いた業者の皆様、又中日本航空の皆様、本当に有難う御座いました。
助かりました。
薬師岳山荘スタッフ一同
18日(火)、昨日予定のヘリが飛ばず、今日の天気に掛かっています。
が、いまいちパッとしません。
今朝は登山者には持って来いの高曇りで、雲海で、視界バッチリで、涼やかな風がそよぐ、絶交の登山日和となっています。
しかし、ヘリポートの折立が見えない事には、ヘリの離着が不可能なのです。
雲海ではちと都合が悪いのです。
食材、飲料水、ビール等々‥ ギリギリの線でどうにかこなして来ました。
今日飛ぶ事を祈るだけです。
勝手ですが、もう雨は要りません。晴れの太陽です。
小屋の中は先日からストーブをつけ始めました。
朝と夜は10度を切る事が有ります。
長袖を用意して羽織れるようにしましょう。
知らない間に、トウヤクリンドウがいっぱい咲いてました。
落ち着いて花を観察する暇も無く、毎日慌ただしく過ごしています。
奥黒部側は雲一つないクリアーな天気。
富山平野側は雲海。
あぁー晴れてちょうだい富山側・・(ー_ー)!!
天気回復の週末です。
風も涼しく快適な登山日和となっています。
今日も賑わいそうです。
怪我人が目立っています。ちょっとした捻挫でも自力歩行が困難に成り、救助ヘリが飛んでいます。
たのしい筈の縦走登山も、途中で断念と言う残念な結果に成らない様に、くれぐれも怪我の無い、安全で楽しい山旅を最後まで貫いて下さい。
木道でのスリップ事故。
よそ見などで、転倒。
些細な事が事故につながります。
気を緩めず、足元しっかり一歩づつ、目的地目指して頑張ろう!
盆休と、週末と、好天の三拍子揃いで、今日は賑わいそう・・(^_^)
お客さんには申し訳ないですが、昨夜から今日の午前中に掛けて連続的に雨が降り、お陰様で我が山荘の水瓶がほぼ満タンに成りました。
小屋主は、ホッと胸を撫で下ろしております。
今日から又、到着お客様のウエルカムティーが再開です。
心なしか、高山植物も山々も瑞々しく輝いて見えます。
明日から天気回復です。
潤いたっぷりの初秋の花々を楽しみながら、盆休、週末登山をお楽しみください。
気温朝7時 9度 霧雨 午後曇り、薄日射す。