梅雨明けと同時に登山者がどっと押し寄せた一昨日の土曜日。
天気は程よい暑さで、時折ガスが掛かったり、曇ったりと、カンカン照りより歩き安い日と成りました。
梅雨明けが報じられた直後の週末とあって、薬師岳は大変な賑わいと成りました。
我が山荘にも、お陰様でたくさんのお客さんに来て頂き、今シーズン初の大入りと成りました。
お客さんは、小屋に辿り着くまでに、クタクタ状態。その上、小屋の中もギューギュー詰めと来たら、もうWクタクタです。
どの顔も、”しょうがないっす・・” みたいな(-“-)
トラブルも無く、苦情も無く、みなさんの御理解と御協力に本当に頭が下がります。
スタッフ一同感謝しております。
有難う御座いました。
翌朝のピーカンの天気に救われ、疲れ切ったお客さんの顔にも、ほんのり笑顔が戻ってるのを見て、スタッフ皆ホッと胸を撫で下ろしました。
スッタフもクッタクッタに成りましたが、お客さんもクタクタになったおとといでした。
「もう懲り懲りだわい・・(`´)」
そうおっしゃらずに、機会が有りましたらこんど又、静かな薬師を御堪能なさってください。
富士山ビューin山頂が毎日続く、ここ薬師岳です。
気温朝;9℃ 「日中;14℃ 夜;10℃ の目安です。」
高曇り 西微風 視界Good!
強力、協力、Wで、スタッフ勢揃いです。
我が山荘の片腕どころか、両足、両手に匹敵する位の強力スタッフが、昨日小屋入りしました。
これでようやく、あなた方の力を借りてシーズンを乗り切れそうです。
昨日、北陸地方が梅雨明けしました。
夏空が広がる薬師岳に気持ちを膨らませ、スタッフが充実した我が薬師岳山荘に是非お越し下さい。
暑い稜線歩きに、充分な水分補給をお忘れなく。
雪の心配は全く有りません。
薬師に関しては、アイゼンは重い荷物に成るだけです(-_-;)
今日は混みます。窮屈覚悟でおいで下さい。
薬師岳山荘スタッフ全員、気持ち良く過ごして頂ける様、精一杯努力します。
御協力と御理解をお願い致します。
気温;14℃ 晴れ 西微風 視界良好 時折薄いガス。
毎日がこんな感じ。気持ちイイ朝!
梅雨明け、万歳!
水を大事にせねば(-“-)
平日にもかかわらず、絶え間なく登山者が行き交ってる薬師です。
天気が安定して来ました。
もうこの辺で梅雨明け宣言したら?・・ って言いたい位ですが、気象庁もなかなかしぶといで御座います。
梅雨明けすると、我が小屋は節水に気を使います。
天水が命な薬師岳山荘は、何てたって雨水さまさまです。
お客さんにも御協力頂いて、水を大事に使って行きたいと思います。
私達にとって一番理想的な雨は、日中晴れてて、夜に成って降る。そして朝はピーカン・・!ってな感じ(*^^)v
そんな都合の良い雨降りなんて有る訳無いです。
そんなこんなで、ここ数日間は天気も安定して、毎日眺望が開けている薬師です。
只、今週末は。こ・み・そう!
薬師登山をお考えの方は、是非予約をお入れください。
お願い致します。
気温12時:15℃ 晴れ時々ガス 視界まぁまぁ
稜線歩きは暑いです。くれぐれも水分を十分にお取り下さい。
山の上でも、熱中症にかかります。
ジメジメ、ジュクジュク、ベチャベチャ・・・ の悪夢が終り、カラッと晴れた薬師です。
今朝から窓を全開に、乾いた空気を取り込み、虫干しを兼ねての掃除に精を出しました。
雨、ガスで、散々な三連休の、”なかび”と成った昨日。
夕方になってようやく晴れ始め、真っ赤に染まった夕焼雲と、きれいな夕日で、やっと報われた感じです。
予報は今日から暫く晴れマークが続いてます。
この調子で梅雨明けになったら願っても無い事なんですけど・・
そんなうまい訳には行きませんよね。
日中気温15℃ 晴れ 西微風 視界良好
7・16・富山市夜景
7・18・朝一番の畳干し
さぁ、いよいよ梅雨明けも秒読み段階・・・?
晴れてますよー!