トップページに掲載されている写真と挨拶文を2018年度版にようやく変えました。
毎年、2月に入り始めた頃から、年度変更の写真と文章が頭にずっしり覆い被さり、居残り宿題さながらのデカイ荷物を背負いながら毎日を送っております。
そんな日々の中、今年は、HPを管理して頂いてる方から、
「今年度の変更はいつ?」の一言で、一気に火が付き、事が運び、こんにちめでたく宿題は私の体から拭い去りました。
有り難い一言でこんなにスッキリするんだったら、これからもお願いしたい”一言作戦”です。
と言う訳で、トップページを新年度版に替えました。
昨年のオフに行ったエヴェレスト街道は、国際的トレッカーで賑わっていました。
欧米人が多かった様に思います。フランス語、ドイツ語、英語が彼方此方飛び交う中で、臆する事無くしっかり富山弁での会話を全うして来た堀井ファミリートレッカーでした。
前後左右、尖って白く、デカすぎて、高すぎる山ばかりを見ながら、「あれは? あっちは?こっちは?」と、名前を聞くも、「さっきのあれ何だったけ? 昨日のあの山はなんだった?」
という具合に、一回ではなかなか覚えられない、現地語でややこしい発音の山ばかり。
ちなみに、今でもしっかり目に浮かべながら言える山は、
”タムセルク、 アマダブラム、 ローツェ プモリ クンビラ マチャプチャレ アンナプルナ ダウラギリ等々 ”
そして、いっと最初に覚えたのは勿論、
”エヴェレスト 8848m”
「あー、あれが世界最高峰のエヴェレストか~」と、感慨もひとしお!
この他に、きっと見えていただろう8000m、7000mの名峰達に申し訳ないけど、どれが何やら、私には分かっていませんです。
薬師岳の周りしか動かない私は、比べようも無いスケールの大きさに、只、只、圧倒されるだけでした。
ネパールの人達から聖地と崇められてるヒマラヤの山域を、敬虔な気持ちを忘れずに無事トレッキング出来た事を喜んでいます。
くしゃみと鼻水が止まらず、これは花粉症に違いないと、それなりの薬の飲用と点鼻薬と、ティッシュを箱ごと抱えての家事しごと。
もちろん外出時はマスク着用と自分では万全対策のつもりでしたが、それにしても、なかなか止まらない。
眠気が有るも花粉の薬のせいと思っていました。
ところが、次第に身体はだるく、熱っぽく、寒気はするし、もしかしてこれって風邪?
薬を花粉から風邪薬にチェンジして睡眠をしっかり取り、日中も身体を暖かくして安静にしていると、2~3日前みたいな鼻水タラタラ、くしゃみの連発などがようやく止まりました。
早い話が風邪の症状と花粉が合体して、辛い日々を送っていたんですね。
一昨日の暖かい陽気にもかかわらず、しっかりとセーターを着込み、マフラーを首に巻き付けて丁度でしたから、そこで気が付くべきだったんです。
何も、くしゃみと鼻水は花粉症に限っての事じゃないのが分かりましたが、時期が時期だけに、ダブルパンチだったんです。
花粉症にしても何のアレルギーなのか、原因をしらべてからの治療が良いと聞きました。
そう言えば、一口に花粉と言っても色んな種類が有りますからね。
花粉と風邪に悩まされる一週間でした。
1ヶ月前の大雪が嘘のように、今日は暖かい春の陽気の一日でした。
今年の大雪で庭木の痛みがひどく、根こそぎ倒れたり、枝が折れたりと無残な姿が彼方此方に在りました。
我が家の庭に、毎年蕗の葉っぱが生い茂る場所が有ります。それを思い出し、もしかして・・と探し当てたのが蕗の薹です。
案の定、咲いていました。
雪が解けて一気に芽が膨らみ、花を咲かせ始めていました。
落ち葉を持ち上げてチョコンと顔を覗かせているものから、もうトウが上がって花が開いているものまで、6~7個ほど見付けました。
これはもう、蕗味噌にするしか有りません。
明日のアツアツの白飯の上に蕗味噌・・と思いながらも、夕飯に出してしまったのが失敗。
「なんつう美味いがよ(これは、何て美味しいんだろう・・の意)」 と、夫。
結局、晩酌の御共に。
自然の物だけに香りが良く、程よい灰汁の苦みも美味さの秘訣。
そりゃ酒のつまみに最高でしょうとも。
仕方なく、残り僅かを大事に、朝のお供に。
春の風と、春の香りと春の味を感じた、春三昧の良き一日でした。
今年みたいこんな寒い冬は、今まであまり経験が無かった様に思います。
雪がいくら多く降っても日中の止み間で普通はジャバジャバに解けるんですが、今年は普通じゃ無かったですね。
日中の気温が氷点下のままで、最低気温と最高気温の差が2~3℃と言う日が長く続きました。幹線道路はお団子状態で、クルマはノロノロ、彼方此方渋滞。
目的地までの到着時間が普段の3倍以上も掛かる始末。
3倍でも4倍でも到着出来たらまだしも、言うに及ばず、国道で多くの車が立ち往生。
兎に角半端な寒さでは無かったです。
不要不急の外出は控えましょうとの呼びかけに、素直に応じていた私は家の中に居るも、高気密高断熱仕様のハウスで無い為、エアコンより灯油の即暖力に頼りました。
結局電気と灯油の両方で暖を取っていた訳です。
1月、2月、の光熱費は電気と灯油の両方で超高額出費と成りました。
そんな頑固な雪もここ数日であっという間に消え、足元は長靴からパンプスに変わりつつあります。
高額の光熱費でしたが、風邪などの病気にも掛からず無事に極寒の冬を乗り越えれて良かったと思わなくてはいけません。
暖かな春を待ち望む気持ちがいつもより大きいのは、厳し過ぎた冬のせいかも。
♬はーるよこい、はーやくこい♬
重い腰、いえ、重い筆、いえ、重いペン・・いえ、軽いマウスを持ち上げ、約5ヶ月振りにページを開きます。
山トモの皆様お元気でしょうか。
何年かに一度の厳冬期を無事に乗り切られましたでしょうか。
富山も御多分に洩れず、一晩で80センチ強と言う豪雪で、北陸本来の冬姿に目覚めさせられました。
さて、6月2週目の土~日の薬師岳開山祭を皮切りに、
今シーズンの本格営業期間は 2018年 6月30日(土)~10月7日(日)です。
年々歳を取って、何でも思い出すのに時間が掛かり、夫との会話に、
「ほら、あれ、それ、あそこの・・ ほら、あの時の・・」ってな具合に、
固有名詞がなかなか出て来ないじれったい日々の暮らしの中で、晴れた日に仰ぎ見る薬師岳の優美さに、
「さあ、今年も頑張ろう」と、二人の気持ちは不思議と一致団結するですね。
小屋に行くと言う事を忘れてないのが、堀井夫婦1年1年の老齢バロメーターです。
ブログも出来れば毎日忘れないように更新しようと思います。
山の最新情報などをお伝え出来ればいいかなと、せっせと書きます。
「今年は北ア薬師岳を・・」と思ってらっしゃる方、又、今年も薬師にと考えてる方、是非参考迄に、この薬師岳山荘HPを開いて見て下さい。
さて、わたくし共の悩み事です。
小屋の仕事を手伝って頂ける方をずっと探し続けております。
どなたかいらっしゃいませんか、山好きで小屋で働きながらずーっといても構わない方。
シニアの方も歓迎です。
ご一報下されば幸いです。
山の上の積雪は如何なものか、小屋開けが心配です。
今シーズンも堀井ファミリー揃って、皆様をお待ちしております。
薬師岳山荘女将・堀井よし子 直孜(夫マスター) 琢道(息子2代目)